タケウチです😌
いきなりですがボヤキます^_^
悲惨なのは、人には
A・B・Cの3タイプの感性があり、
それを認知せずに人事をすると、
とてつもなく損をするという事実….
です(T . T)
企業人事、特に
『社員配置』
『社員モチベーションアップ』
が得意分野のタケウチです。
(あまり公表してなかったけど)
私はちょっとした占い(算命学)
をやるのだが、学び始めてから
ようやく納得できたことがありました…
それは、
私が子供の頃から
違和感しかなかった
『思いっきり褒めて伸ばそう!!』
です…
ちょっと面倒な話なんですが、
少年時代のタケウチは
・褒められるともちろん嬉しい
・だが、理由もなく褒めらることに
とても違和感を感じる
という、
なんとも面倒な子供でした…汗
『理由もなく褒められると
違和感を感じる』
とは、
「お前スゲーーーーな!!」
と褒められても、
私にとってはまったく嬉しくない
褒め方なのでした…
そんななか、
「お前スゲーーーーな!!」
で、ものすごく嬉しくなって、
本当にイキイキとする同級生を
見る度、
タケウチ少年
「オレってノリが悪い謎の子供だな…」
と、軽い自己嫌悪に陥っていました…。
でしたが….、
後年になって
算命学を学び、
『とにかく思いっきり褒められると
嬉しくなるタイプ』
『褒める理由に理由があって
褒められると嬉しいタイプ』
『直接的よりも間接的(第三者から)に
褒められると嬉しいタイプ』
人は上記の3タイプに分けられると
算命学で知った時には、
とにかく納得した。
だって、
『とにかく思いっきり褒められると
嬉しくなるタイプ』
の要素が私にはなかったからだ(苦笑)
誕生日から導き出した私の要素は
ほぼ0%
『とにかく思いっきり褒められると
嬉しくなるタイプ』
おおよそ70%
『褒める理由に理由があって
褒められると嬉しいタイプ』
30%くらい
『直接的よりも間接的(第三者から)に
褒められると嬉しいタイプ』
タケウチ
「た、たしかに理由もなく褒められて
嬉しいことはなかった….(納得)」
そして、自分が
理屈なしに行動できない理由も
算命学で知り、
気持ちが楽になりました^^
でね、
『理屈なしに行動できない』
を言い換えると、
納得しないと行動しないって
ことなんです。
つまり、
『行動が遅くなりがち』
ってことです。
だから私は意図的に
『あまり納得しなくても
”とりあえず行動してみる”』
を心がけて活動しています。
それが自分の成功パターンであることを
私は知っているからです。
逆のタイプの方もいます。
とにかく行動が早い。
早すぎて、あるタイミングで
「あれ、今何をしようと
しているんだっけ?」
と自分を見失いがちな方は
定期的に自分を見つめ直す時間を
作るべきです。
また、あるタイプの方は
1〜10まで順番通りに
理解できないと行動できない。
その方は、
1〜10まで理解などしようとせず、
『今すぐ使えるもの』だけを
抽出して行動することを促すと
あっという間に成果を出します。
計画表を作らなくとも
やりながら計画を作れるタイプもいれば、
明確な目標と計画表がなければ
まったく行動できないタイプもいます。
(目標を仮決めして行動すると
成果が出ます)
悲惨なのは、このように大まかに
A・B・Cと3タイプの感性があることを
認知せずに人事をすると、
とてつもなく損をするという事実です。
Aタイプ
『とにかく思いっきり褒められると
嬉しくなるタイプ』
Bタイプ
『褒める理由に理由があって
褒められると嬉しいタイプ』
Cタイプ
『直接的よりも間接的(第三者から)に
褒められると嬉しいタイプ』
そうです、Aタイプの上司が
自分がされて嬉しい『思いっきり褒める』を
BタイプやCタイプに使用しても
あまり嬉しくもなんともないのです。
なので、
Aタイプの上司は部下が
どのタイプかを見極めて
Bタイプの褒め方、
Cタイプの褒め方
を分けて実行すると、
部下のモチベーションアップが
容易に望めるようになるのです。
って、
ここまで書いといてなんですが、
別に算命学と人事のセミナーを
やる気はないので
期待しないでくださいね(苦笑)
大事なのは
『相手に響く言葉は
タイプによって分けられること』
『そのタイプは誕生日によって
知ることができる』
を知っていただきたくて
記事を書きました^^
・・・・・・
うん、
特にオチはないですが、
今日の記事はこんなところで….^_^
つづく^^

繁盛店 育成 アカデミー主催
V字復活マン
タケウチタツヤ
1976年、宮城県生まれ、福島育ち。
サロン運営歴22年。
福島の田舎町、超激戦で衰退産業の理容業で売上4倍にV字復活した。
(経営改革の初年度140%に売上アップ)
親の代から理容室を引き継ぐも集客方法を知らず業績不振になる。
倒産の危機から改めてビジネス(集客、収益の構造)を学び、経営改善を始めて初年度から年間売上140%アップを果たす。
以後、自社売上を4倍(412.2%)までに向上させる
(物販実績は241倍にアップ)
現在は経営者の個人コンサルティングや売上アップのセミナーを開催している
実体験に基づいた理論と、たとえ話での説明がマーケティング初心者でも分かりやすいと好評。
『過去の自分のような経営の失敗者を出したくない!!!』
という想いから、無料メールセミナーなどで情報発信をしている
無料メールセミナー申し込み
↓↓↓
http://taketa2.com/?page_id=2748
=== 略歴 ===
地元福島で1・2位を争う進学高校に上位入学
親の意向で理美容関連の進路を決められる
東京都内の理美容学校を卒業
東京・首都圏の7店舗のヘアサロンで従事
27店舗の美容室チェーン店で教育担当
2000年に実家の理容室を継ぐ
9年間、売上が下がり続ける…
2009年、倒産の危機
集客・マーケティングを学び始める
2010年、事業刷新、店舗リニューアル
2012年、赤字経営からV字復活を達成
以後、心理学、コピーライティングなどの
スキルを用い、売上高4倍を達成する
現在、サロン経営者、
店舗ビジネス経営者向けに
売上アップのセミナー、
個別コンサルティングを開催している。
この記事へのコメントはありません。