- これだけで売上が変わる『魚釣り理論』
- オファーの重要性
- オファーはターゲットに聞け!
- フロントエンド商品
- バックエンド商品
- ベネフィット
- ベネフィット作りのポイント
- BBAのA2を常に集める
- コピーライティングの重要性
- ビジネスの成功と職人の成功の違い
- 商品化とは経営資源の組み合わせ
- 商品化は理想客の要望から逆算して作る
- 売るマインド(商売は感情)
- 声を掛けていないだけ(アップセル、クロスセル)
- サービス購入の習慣化
- 選ばれる理由をつくる
- お店の弱点を視覚化する
- 価値の言葉化
- ポジショニング(ブルーオーシャン市場)
- ”1”を名乗り上げる
- ターゲットの明確化
- 広報物には戦略が重要
- 広報物にターゲットは原則ひとり
- マーケットインの思考
- 顧客へのヒアリングの重要性
- 集客を劇的に変える『USP』
- コミットメントの重要性
- 収益化までの設計図(ビジネスモデル)
- 高報酬化のペルソナ設定方法
- ペルソナを集客したければ、ペルソナの言葉を使え!
- 顧客化の重要性と顧客教育の仕掛け
- あなたの収入を変える『時間単価の意識』
- 高報酬サービスは結果を販売する
- 裏の欲求を探る
- 高報酬化の商品づくりは複合サービス
- 無い経営資源は借りる
- 希少性は創造する
- 2ステップマーケティング
- 顧客化のために重要なミドルエンド
- クロージングの必要性
- 聞く耳を作らずにセールスするとスベる
- 高いと思っているものが売れない理由
- 商売は感情で動く
- 理念形成と実践
- 成功する思考(情熱を絶やさない思考)
- 環境が人を創る
- 成功しない人の特徴…
- ひんしゅくは買え_その1「見込み客は怒らない」
- ひんしゅくは買え_その2「同業者に嫌われろ!」
- 逆転勝利はアホ経営者のすること
- テストマーティングしない経営者
- 『売れない商品名のつけ方』
- 新規客にやってはいけないアンケート方法(リサーチ方法)『客は時として嘘をつく』
- 経営資源の二次利用
- 潰れない会社とは